Perlがくしゅう帳(Rubyも)

プログラミングの勉強会の参加記録や学んだことなど。 twitter ID : @tomcha_で活動しています。 最近は主にPerl関連の勉強会やコミュニティに参加しています。移転前のブログはこちら->http://ruby.doorblog.jp/

Perl入学式

YAPC::Kyoto2023 コアスタッフとして参加しました

回想 今、思い出すために色々調べてみると、YAPC::Kyotoのコアスタッフにinviteされたのは2019年5月16日でした。 この時のプライベートの状況は子供が0才、ハイハイは出来るけどまだ歩く事は出来ない状況でした。 仕事に育児にコミットしながらも、まあ、カ…

2023年、Perlをはじめてみよう!

この記事はPerl Advent Calendar 2022の8日目になります。 昨日の記事は @papix さんでした 初学者向けプログラミング勉強会、Perl入学式で運営サポーターをしている id:tomcha と申します。 このアドベントカレンダーを見ているのはベテランPerl Mongersの…

Perlのリファレンス記述で初学者がつまずくポイント

リファレンスの書き方を混同してしまうケース まずは変数である配列やハッシュの宣言やデータの格納方法を思い出してみましょう。配列やハッシュへ格納されるデータはリスト形式のデータが使用され、リスト形式のデータの書き方は列挙された値を()で括ります…

WEB+DB Press 連載 Hackers Hubに寄稿しました

WEB+DB PRESS Vol128 Perl Hackers Hub第72回の記事を、xtetsuji さん,sironekotoro さんのお二人と共著で「初学者に伝えたいPerl学習の勘所」というタイトルで、これからプログラミングやPerlを始める人達に向けた記事を寄稿しました。

YAPC::Japan::Online2022スタッフとして参加しました

YAPC::Japan::Online2022のスタッフ参加感想ブログ記事です。

YAPC::Nagoya::Tiny 2019 に参加しました

2019-11-3に愛知県名古屋市で開催されたYAPC::Nagoya::Tiny 2019に参加してきました。 YAPCとは、プログラミング言語"Perl"を軸とした技術カンファレンスです。 今回は1日だけの縮小版のYAPC。色々な地方のPerlコミュニティを育て、いずれはフルサイズ版YAPC…

カンファレンスに行ってみよう!

カンファレンスって何でしょう? それは、ITエンジニアの参加型お祭り?!とても楽しくて為になるイベントです。でも初めて参加するとなると、なんだか敷居が高くて初めて行くには不安がありますね。ましてや初心者やコミュニティに参加したばかりだと参加す…

Perlで色々なアルゴリズムを実装してみた その2

アルゴリズムの実装力を養成するため、Perlで書いてみましたの続編です。 こちらの本の第8章から 図解入門よくわかるアルゴリズムの基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)作者: 杉浦賢出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2002/02/26メディア: 単行本…

Perlで色々なアルゴリズムを実装してみた

ちょいちょい参加している AtCoder で、二分探索のアルゴリズムを時間内に実装する自身がなかったので、基本的なアルゴリズムを手を動かした実装してみました。 まぁ、ソートやサーチなんかは、大体の言語でメソッドや組み込み関数が定義されているので実務…

吉祥寺.pm 17に参加しました

行ってきました、吉祥寺.pm 17。今回、2回目の参加です。 そして「YAPCに行けば人生は変わる」というタイトルでLTをしました。 関西在住なのでなかなか東京近郊の勉強会に行くことはできませんが、今回は参加できそうな機会あったので行けたらいいなと思い…

ピザ会のお題のコードを書いてみた

帰りの新幹線で一人Perl会。 お題のコード書いてみた。 sironekotoro.hateblo.jp card_simulator よく読むとリファレンスを使わない縛りもあったので、その回答はこちら。 card_simulator_without_ref

YAPC::2019の感想ブログ

初めて参加したYAPC::2012から、ほぼ毎年参加してきましたが、今回は行きの新幹線で体調を崩してしまい、トークも一部しか見ることができず、前夜祭や懇親会も参加できず、次回リベンジしたい!!!となったYAPC体験でした。 体調不良で見たかったトーク全部…

そうだ YAPC,行こう!

YAPC::Tokyo 2019 も開催発表があってからずっと楽しみにしていて、チケット販売のお知らせを見つけてすぐ個人スポンサーの申し込みを済ませました。 YAPC::Tokyo 2019のチケットも買ったし、宿と新幹線も申し込み完了したので、後は家族の説得と仕事の有給…

もくもく会 なにわPerl#14を開催しました

もくもく会 なにわPerl#14を開催しました。 なにわPerlとは 基本は初心者・初学者向けの自習スタイルの勉強会(もくもく会)です。お題を決めて何かをする企画の会もあります。 naniwaperl.connpass.com

プログラミング、初めてみませんか?

2018年度がスタートしました。 せっかくの新年度の機会です。何か新しいことを初めてみませんか? 自己紹介が遅くなりましたが、私はPerl入学式in大阪でサポーターをしている @tomcha_ と申します。 この記事は「春のPerl入学式リレーブログ」初日の記事です。…

コードレビューをする勉強会を開催しました。

なにわPerl#13で、コードレビューをテーマにした勉強会を主催しました。 naniwaperl.connpass.com 結果から言うと、進め方はまだ手探り状態ではあるものの、想定していた以上の良い勉強会になりました。 今回やりたかった事は、プログラミングを0から初めて…

京都の旅館で1泊2日のもくもく開発合宿に行ってきました

9月16日〜17日にPerl入学式となわにわPerlからの派生イベント、京都の菊香荘という旅館で1泊2日の開発合宿”キッカソン”を開催しました。前回のキッカソン第1回は2016年3月開催で、約1年半ぶりの京都太秦。今回も別名Perl修学旅行の名の通り、今回もわいわい…

YAPC::Fukuoka で「未来のプログラマー達へ ~Perl入学式卒業生から~」というタイトルでトークします

Perl入学式in大阪でサポーターをしているTomchaです。 実は私、仕事はITとは全く無関係な一社会人です。 2012年2月、Perl入学式の生徒としてプログラミングを学び、趣味でプログラミングをしています。 use strict;の書き方を一から教わる初心者からのスター…

Acme大全への道

こんにちは、Perl入学式in大阪でサポーターをしている @tomcha_ です。 www.perl-entrance.org 趣味でPerlのプログラミングを始めて早6年。 なんとなく、ちょっとしたコードを書いている毎日ですが、PerlMongerになったからには大きな憧れってありますよね。…

YAPC::Kansaisaka 2017でコアスタッフをしました

2017.3.4 YAPC::Kansai 2017 Osaka で、コアスタッフとしてお手伝いをしてきました。 大規模カンファレンスにがっつり中からお手伝いするのは今回が始めての経験でした。 そこに至った経緯であるとか、YAPCはへの想いなどの諸々の話はまた別の機会にするとし…

できる!ゲーム制作 ~Perl入学式 卒業制作~

Perl入学式 Advent Calendar 2016 5日目の記事です。 まずは軽く自己紹介。 2011年に大阪で始まったPerl入学式。当時、受講生としてとして参加してプログラミングを教えてもらい、そして翌年よりin大阪サポーターとして参加しているTomchaです。現在は、なに…

素人がYAPC::Asia 2015に今年も行ってきた

あっという間の3日間、熱気が冷めやらぬうちに感想ブログを。 前夜祭 毎年恒例になっている「こだまで4時間ひとりもくもく会」。今読んでいるiOSアプリの本を読んで写経しながら、時間に余裕をもって東京へ。 YAPCへ出発!これから4時間もくもくタイム。 pic…

Perl入学式夏休みドリル その3

Perl入学式ドリル(入学式第2回編)の続きです。 Let's challange! 配列操作の命令 [問41] 配列@numを宣言し、 1から1000までの整数を配列に代入する。(要素数は1000個になります) [問42] 問41で作成した配列を利用して、1000から1まで逆順に並んだ数字の配…

Perl入学式夏休みドリル その2

Perl入学式ドリル(入学式第2回編)の続きです。 Let's challange! 標準入力 [問21] 変数$nameを宣言して、キーボードから名前を入力してもらい、変数に代入する。 [問22] 変数$nameと$nickを宣言し、キーボードから名前とニックネームを入力してもらい、変…

Perl入学式夏休みドリル その1

Perl入学式ドリル(入学式第2回編) Perl入学式第2回より文法の講義が始まりました。まず基本を覚えるにはとにかく反復練習。 反復練習といえば、そう、子供の頃夏休みにやったアレです。宿題ドリルです。 ここでは、第2回で学習した事を忘れないために最初…

Perlのmapについて

Perl入学式in大阪第5回「map関数」についての補足事項です。 map関数を使えば、与えられた配列のデータをすべて2倍にする処理、与えられた配列のデータの中のスペースを全て取り除く処理、などが書けます。 #Perl入学式— tomcha (@tomcha_) January 17, 2015…

ぬか漬のすゝめ

Perl入学式in大阪でサポーターをしているtomcha_です。 アドベントカレンダーというものに人生初参戦してみました。 さて、お題を何にしようかと少ない引き出しを探りながら色々思案しまして決まったのがこちら。 ぬか漬をつけよう! です。 地元を離れて花…

Perl入学式#2 in 大阪のサポーターに参加しました。

Perl入学式参加者の皆さん、お疲れ様でした。 発見した事とか書いたコードとか、ブログに書いておくと、モチベーションの持続や復習にも役立ちますので、是非ともblogを書いてみましょう。 何しろ、in大阪は2ヶ月毎の開催なので、モチベーションの持続が重要…

第2期Perl入学式修了したので、MojoliciousとtwitterAPIのおさらい的なアプリを作ってみた

Perl入学式第2期が無事終了しました。 今期は非力ながらサポーターとして関わらせていただき、色々なエンジニアの方々との出逢いもあり、とても楽しく実りのある1年が過ごせました。 せっかくのタイミングなので、非ITエンジニアで何の知識も無い人でも、Per…

Perl入学式リファレンスの復習問題

なんとなくブログをはてなに移変えてみました。 Perl入学式#3の復習問題が出題されていたので、頭の体操がてらコードを書いてみたときに(超初心者過ぎる恥ずかしい)ふとした覚え間違いがあったので、メモ。 Perlの最初の躓き処、リファレンス。躓く以前の…