2016-01-01から1年間の記事一覧
Perl入学式 Advent Calendar 2016 5日目の記事です。 まずは軽く自己紹介。 2011年に大阪で始まったPerl入学式。当時、受講生としてとして参加してプログラミングを教えてもらい、そして翌年よりin大阪サポーターとして参加しているTomchaです。現在は、なに…
前回の記事で、無事nginxのリバースプロキシを利用した、さくらVPS + Centos7環境でのwebサイトを公開をすることができました。 さて、次の一歩として、サーバー証明書を導入してhttpsアクセス出来るようにするチャレンジです。 サーバー証明書 今回は無料の…
SakuraVPSで独自ドメイン運用しているwebサイト、CentOS6からCentOS7に再インストールしてからずっと放置していたので、作業したこと、詰まったことメモ。 やりたい事は、 http://tomcha.net へのアクセスで、独自サイトを表示。 独自サイトはSinatra + Pass…
再帰を使ったプログラムを初めて見たのは、数年前にiPhoneプログラミング勉強会でフィボナッチ数列を出力するコードを見た時だった。 自分のプログラミング原点はBASIC、バリバリの手続き型言語思考の自分にとって、それはとても衝撃的な出来事で、初めて見…
さくらVPSで動かしてるアプリが結構ぐちゃぐちゃになってきた いろいろ変なwebアプリを作っては上げて動かしているうちに、一度綺麗に整理したいな〜と思ったので、一念発起してOSをクリーンインストールしてみた。 せっかくの機会だったので、今までのCentO…
バタバタしているうちに、月が変わってしまいましたね... キッカソンを開催しました。 なにわPerl主催の @tomcha_です。 3月19日〜3月20日の1泊2日で、京都の菊香荘と古心庵で「キッカソン」を開催しました。 菊香荘でハッカソン、別名Perl入学式修学旅行で…