2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
冬休みの課題として、オレオレCLIツールが書きたいと思ってググっていたら、なんと今読み進めている「パーフェクトRuby」の第15章でCLIツールの作り方の記事があったので、それを読みながら書いている時の疑問のについてメモ。 パーフェクトRuby作者: Rubyサ…
はじめに 最近、素数にちょっとした縁があったので、素数を計算するプログラムをRuby書いてみました。 おそらく、もっと良いロジックやひょっとするとライブラリもあるかとは思ったんですが、なんとなく自力で書けるかなーと試してみたかったので。 あと、数…
なにわPerl主催のTomchaです。 平成26年12月13日、joe'sビジネスセンターさんの場所をお借りして、第1回なにわPerlを開催しました。 大事なこと 会場をお貸し頂いたjoe'sさんでは、VPSサービスのホスティング等、自作webアプリをインターネット上に公開する…
Perl入学式in大阪でサポーターをしているtomcha_です。 アドベントカレンダーというものに人生初参戦してみました。 さて、お題を何にしようかと少ない引き出しを探りながら色々思案しまして決まったのがこちら。 ぬか漬をつけよう! です。 地元を離れて花…
基本 ソースコードのファイルの拡張子は.java。 クラス名と同じファイル名にする。1クラス1ファイル。(とは限らないかも?) javac ソースコード名 でコンパイル。 実行は java バイトコード名 行の終わりには ; を書く。 基本2 クラス、main関数のひな型 p…