Perlがくしゅう帳(Rubyも)

プログラミングの勉強会の参加記録や学んだことなど。 twitter ID : @tomcha_で活動しています。 最近は主にPerl関連の勉強会やコミュニティに参加しています。移転前のブログはこちら->http://ruby.doorblog.jp/

Ruby

最近Macで急にRailsコマンドが使えなくなった時にした解決方法

本町で開催されているDDD.rb主催のもくもく会に参加してきました。 dddrb.doorkeeper.jp その中で、今まで使えていたRailsが急に使えなくなり、エラーメッセージが「ffi の vative extensions がどうしたこうした...」という現象を相談している方がおられ、 …

再帰プログラムを書いて遊んでみた

再帰を使ったプログラムを初めて見たのは、数年前にiPhoneプログラミング勉強会でフィボナッチ数列を出力するコードを見た時だった。 自分のプログラミング原点はBASIC、バリバリの手続き型言語思考の自分にとって、それはとても衝撃的な出来事で、初めて見…

関西Ruby会議06にスタッフとして参加した

今回Organizerをされた@ogomさんと、hommachi.rbでの繋がりがあったので、関西Ruby会議のスタッフに参加させて頂きました。 オープンソース・ソフトウェア(OSS)は、色んな人の自主的なギブアンドテイクの正のスパイラルで成り立っていると思っていて、自分…

デバッグ時のお助けGemを作ってRubygemsに公開してみた

プログラムを書いて自分の思い通りに動かない時にこんな事やりません? 変数や配列などの値が何なのか、片っ端からprintしてみる if文や条件分岐などで、どこを通っているのか調べる為に、何かしらのprint文を埋め込んで、何処を通ったか可視化して調べてみ…

第1回hommachi.rbに行ってきました

トークしました 第1回 hommachi.rbに行って、「はじめてのプログラミング」というテーマでトークしてきました。 #hommachirb で発表した資料は、https://t.co/7njanwHZG4 こちらです— tomcha (@tomcha_) 2015, 1月 24 トークの対象者は、プログラミングに興…

Rubyでwebアプリひな形作成CLIツールを作ってみた

Rubyを書いてるの人の大半の目的はRailsの利用だと思うのですが、自分はRails newを試した位しか、した事がありません。 まあ、今のところ趣味で作るサイトやwebアプリにはRailsは多機能過ぎて、もっぱらSinatraとHamlで挙動を確認しながら色々試しています…

パーフェクトRubyを読んでの疑問

冬休みの課題として、オレオレCLIツールが書きたいと思ってググっていたら、なんと今読み進めている「パーフェクトRuby」の第15章でCLIツールの作り方の記事があったので、それを読みながら書いている時の疑問のについてメモ。 パーフェクトRuby作者: Rubyサ…

素数とJavaと実行速度

はじめに 最近、素数にちょっとした縁があったので、素数を計算するプログラムをRuby書いてみました。 おそらく、もっと良いロジックやひょっとするとライブラリもあるかとは思ったんですが、なんとなく自力で書けるかなーと試してみたかったので。 あと、数…

SinatraとOmnioauthとbootstrapでTwitter認証ログインのページを作ってみた

よくある、twitterのアカウントを使ってログインする系のwebアプリのひな型っぽいのを作ってみました。 自分の理解を深めるために作りましたが、多分、Railsとか使えば、設定を簡単に書くだけで実現できると思います。 使った主なモジュールなど sinatra サ…

ActiveRecord単独の使い方覚書

自分用チートシート DBにsqlite3を使った例 DBディレクトリ を作成し、DDL文をschema.sqlite3.sqlの名前で作成 created_at、updated_atのフィールド名は、自動的に作成・更新日時が格納されるフィールドとなる。 Gemfile にactiverecord , sqlite3のgemを登…

Rubyテスト駆動覚書

自分用チートシート rspecで使うテストファイルのファイル名は、 元ファイル名_spec.rb とする before :all do ~ end describe全体を実行する前に毎回実行されるブロック。変数への格納や before :each do ~ end 各itテスト毎に実行されるブロック。 describ…

perlのリファレンス、値渡し、参照渡しについて

今月はperl入学式に参加したり、kansai.rbに参加したりPerlとRubyの勉強会に参加しました。 perlのリファレンス、初心者には少しとっつきにくい仕組みだと思うのですが、単純なサンプルコードで書いてみると分り易いのかな?と思いブログを書いてみました。 …

webアプリエンジニア養成読本のRubyのサンプルコードを、hamlのテンプレートで書いてみた

webアプリエンジニア養成読本のブックマークアプリ「shiori」の制作にあたり、本のサンプルコードでは'erb'というテンプレートエンジン(よしなにhtmlを書いてくれるプログラム)を使っていたのですが、個人的に気に入っている'haml'で書いてみました。 haml…

MacOS MarverickをクリーンインストールしてPerlとRubyをインストールした手順書

MacbookAirのSSDの容量が満タン気味だったので、思い切ってクリーンインストールしてみました。 元々はSowleopard->Lion->山Lionとアップグレードした旧MacbookAirをシステムの復元ユーティリティで現在のMacbookAirに転送し、その後にMarverickにアップグレ…

MyWebページをMojoliciousからSinatraに移行してみたメモ

特に必要性があった訳では無いのですが、Ruby関連でドットインストールで学んだことを試したかったので、自分のwebページをPerl製wafのMojoliciousからRuby製のSinatraに変更した作業メモ。 使ったもの Sinatra Ruby製のwebアプリケーションフレームワーク。…

映画マトリックスで出てきたCUIのやつ

RubyのIOオブジェクトのflushメソッドのニュアンスが、本を読んでもよくわからなかったので、試すコードを書いてみました。 映画マトリックスに出てきた、ネオが誘われるシーンのコードです。 ターミナルの背景を黒、文字色を緑にすると雰囲気が出る感じ。 g…

Rubyのrequireとincludeの違いメモ

モジュールを使う時のrequireとincludeの違いがよくわからなかったので調べてみたまとめ requireはファイルの読み込みを行う命令。includeは、モジュール内のメソッドを継承チェーンに入れ込む、Moduleオブジェクトのメソッド。 外部モジュール内のメソッド…

rubyでwebアプリケーション書いた時の覚え書き

sinatraを使ってhamlで書いたwebサイトを公開するためにいろいろ調べたことメモ 調べたら出てきた用語・プログラム bundler 何のgemを使っているか、管理するgem Gemfileという名前のファイルを作り、gem 'gem名'を記述していく。 bundle checkコマンドで、…

Rubyでコードを書いてみた〜序の6〜

今回のプログラミングのお題は、最大公約数と最小公倍数。以前に、確か、基本情報処理技術者試験のアルゴリズムの問題で、求める問題を解いたと思うんだけど、そのアルゴリズムは見事に忘れてしまいました\(^o^)/その時は、Rubyじゃなくて擬似言語を手書き…

Rubyでコードを書いてみた〜序の5〜

今回は、ちょっと上位な感じの問題にチャレンジしてみました。ズバリ、連立方程式を解く!コードのロジックを考えないといけないのはもちろん、連立方程式なんて中学の算数の授業以来やって無い!記憶を呼び戻しながら、頑張ってみました。問題は、コチラ。S…

Rubyでコードを書いてみた〜序の4〜

今日のRubyプログラミングのお題は、コチラ。Is it a Right Triangle?与えられる三角形の3辺の長さ。その三角形が直角三角形かどうか調べるプログラム。むむむ、やっと頭を使う感じの問題になってきた。お題形式は、テキストでスペースで区切られた3つの数…

Rubyでコードを書いてみた〜序の3〜

サクサク行きます!お題にクイズ形式で答えてコードを書いていくのは楽しいですね。今日のお題はこちら。Digit Numberファイルの読み込みと、読んだデータの処理が味噌な問題。1つずつ、覚えていきます。読み込んだ文字の操作を調べつつコードを書いてみた。…

Rubyでコードを書いてみた〜序の2〜

今日もRubyのコードを考えてみた。今日のお題は、こちら。List of Top 3 Hillsファイルを読み込んで、読み込んだデータのTop3を順番に出力するプログラム。ファイル読み込みの作法と、あとは並べ替えの部分をどうコードで表すかがポイントかな。そんなに難…

Rubyでコードを書いてみた〜序〜

たのRubyを読み進めながら、お題のプログラムを書いてみた。 チャレンジするお題は、簡単なものからチャレンジ。 競技プログラミングのお題集ページまずは、第一問目のお題、”QQ”演算と出力のプログラムを書く問題。ctr+Aで選択すると反転して見えます。まだ…

Rubyはじめました。

Rubyの勉強を始めました。目標は、Ruby技術者認定試験に合格すること、まずはシルバー目指します。objective-cでのiPhoneアプリ開発をやってみる前に、オブジェクト指向の考え方を、もう少し理解したいからです。PythonとRuby、どっちを学ぼうか悩んだ結果、…