2012-01-01から1年間の記事一覧
Yusukebeさん著の「webサービスの作りかた」を読み始めて、「とりあえず手を動かす」は、重要だなぁと再認識したので、何かを作って見ることにしました。年末年始の休暇の時間を使って、Perl入学式で学んだこと、ネットの情報、CPANモジュールガイドを駆使し…
入力フォームでデータを入力し、そのデータを流用してページを表示するケース$self->param()メソッドを使う。入力フォームでは、<form action="/ページ名" method="post"> ~テキストボックス、ボタンなど~ </form>を使う。/ページ名は、でーたの送り先、メソッド=postは、webサーバにpostでデータを投げる。<input type = "submit,text,radioなど。部品を指定" name = 'パラメータ変数名' />…
Mojolicious::Liteの関数 ・get関数 書式は、get 第一引数,第二引数; 第一引数=サーバー上の対象パス 第二引数=GETで第一引数のパスが呼び出された時、第二引数のページを出力する 第二引数は、まずテンプレート__DATA__を探す。テンプレーとは名前.html.e…
YAPC:ASIA2012から一週間、急性的な熱も落ち着いたので、一旦冷静になって感想ブログを書いてみよう。まず、自分はエンジニアではない初心者プログラマーなので技術的なことは書けないですが・・・。今回はじめてYAPCに参加してみた。動機は参加しているperl…
perl入学式第7回に参加しました。今回は、mapとgrep関数の操作、正規表現についての講義でした。テキストはこちら。→perl入学式第7回テキスト最終問題は宿題となったので、スクリプトを書いてみました。スクリプトと同じディレクトリにある、price.txtの値…
Perl入学式第三回補講に行ってきました。perl入学式今回は補講ということで、小じんまりとした少人数での勉強会。ほぼマンツーマンで質問もしやすく、色々と勉強になりました。資料を読みながら、前回の復習とサンプル例題のコーディング。一番最初のサンプ…
3月も今日で終わり。Rubyの勉強、まだまだ頑張ります!さて、今日のお題は入力した文字列を逆さまにするプログラム。Reverse Sequence コードの要素は、入力と出力、そして文字を逆さまに並べるルーチン。配列を使って、そんなに悩まずに書けました。araay …
今回のプログラミングのお題は、最大公約数と最小公倍数。以前に、確か、基本情報処理技術者試験のアルゴリズムの問題で、求める問題を解いたと思うんだけど、そのアルゴリズムは見事に忘れてしまいました\(^o^)/その時は、Rubyじゃなくて擬似言語を手書き…
今回は、ちょっと上位な感じの問題にチャレンジしてみました。ズバリ、連立方程式を解く!コードのロジックを考えないといけないのはもちろん、連立方程式なんて中学の算数の授業以来やって無い!記憶を呼び戻しながら、頑張ってみました。問題は、コチラ。S…
今日のRubyプログラミングのお題は、コチラ。Is it a Right Triangle?与えられる三角形の3辺の長さ。その三角形が直角三角形かどうか調べるプログラム。むむむ、やっと頭を使う感じの問題になってきた。お題形式は、テキストでスペースで区切られた3つの数…
サクサク行きます!お題にクイズ形式で答えてコードを書いていくのは楽しいですね。今日のお題はこちら。Digit Numberファイルの読み込みと、読んだデータの処理が味噌な問題。1つずつ、覚えていきます。読み込んだ文字の操作を調べつつコードを書いてみた。…
今日もRubyのコードを考えてみた。今日のお題は、こちら。List of Top 3 Hillsファイルを読み込んで、読み込んだデータのTop3を順番に出力するプログラム。ファイル読み込みの作法と、あとは並べ替えの部分をどうコードで表すかがポイントかな。そんなに難…
たのRubyを読み進めながら、お題のプログラムを書いてみた。 チャレンジするお題は、簡単なものからチャレンジ。 競技プログラミングのお題集ページまずは、第一問目のお題、”QQ”演算と出力のプログラムを書く問題。ctr+Aで選択すると反転して見えます。まだ…
Rubyの勉強を始めました。目標は、Ruby技術者認定試験に合格すること、まずはシルバー目指します。objective-cでのiPhoneアプリ開発をやってみる前に、オブジェクト指向の考え方を、もう少し理解したいからです。PythonとRuby、どっちを学ぼうか悩んだ結果、…