素人がYAPC::Asia 2015に今年も行ってきた
あっという間の3日間、熱気が冷めやらぬうちに感想ブログを。
前夜祭
毎年恒例になっている「こだまで4時間ひとりもくもく会」。今読んでいるiOSアプリの本を読んで写経しながら、時間に余裕をもって東京へ。
YAPCへ出発!これから4時間もくもくタイム。 pic.twitter.com/TzxeEnGNyX
— tomcha (@tomcha_) 2015, 8月 20
さあ、YAPC会場へ向かうぞ! #yapcasia pic.twitter.com/YoJnbfyYZM
— tomcha (@tomcha_) 2015, 8月 20
久しぶりに会うエンジニアさんと再会してテンション↑、ビール飲んで最高↑、トークも聞けてテンション↑、早くもYAPC最高!!でした。
-
- 話の上手さ、面白さは流石。ドッカンドッカンウケて、お祭りのテンションが一気にMAXに。
@y-uuk1さんの技術ブログの書き方。
- 自分は自分用の記録として主にブログを書いていますが、それでも思わぬ反響があれば嬉しいところ。今後の記事の書き方にとても参考になるトークでした。
前夜祭の終わった後は、主にhachioji.pmや各地Perl入学式関係の方々と二次会へ。参加して飲んで話しているだけで楽しい時間でした。
初日
頑張って早起きしてオープニング前に到着。Perl入学式in大阪で一緒にサポーターをしているSTCさんと合流。なんと、当日始発で関西から来てオープニングに間に合わせたそうで、気合が凄かった!また、kansai.pmや去年のYAPCでご一緒したnoanさんとも合流して席を確保。ホールAの前の方の良い席が確保できました。
Larry wallのホビットの冒険と指輪物語の話(あとPerl6)
- 本を読んだのがもう20年以上前だったので、もう一度読みたくなってしまった。Perl6、後4ヶ月で出るの?!
Web由来の組み込みエンジニアの半年間のすべて 〜WebとiOSとBLEとハードウェアデバイスのこと〜
- 少人数ベンチャーを始めた話。知らない世界の経験談で面白かった。未知の世界の話を聞けるのは、カンファレンスや勉強会の醍醐味。
-
- Matzの話。プログラミング言語大好きオーラがスゴイ。Happy Hacking!楽しいからプログラミングやるんです!
若手エンジニア達の生存戦略
- 自分の仕事の部下の事をダブらせながら聞いていた。出演メンバーが優秀な方達ばかりだったし、真面目な話に終始するのは仕方がないですね。
趣味から育てたWebサービスで生きていく
- webサービスを作って運営する話。裏側や体験談が面白かったです。懇親会でステッカー頂きました!ありがとうございます。
懇親会では、年に一度のご挨拶。また、知ってる人の知ってる人繋がりで新しく出会った人とも色々お喋りできました。また、ツイッター上でしか知らなかった方とも直接会ってお話しする事が出来ました。まさにYAPCがあればこその出会いですね。感謝で一杯です。
また、自分の開いているもくもく会、なにわPerlの宣伝もして回りました。大阪へお越しの際は是非ご参加ください!
そう、Larry似にサインをもらって一緒に写真まで撮ってもらえました!
この後、五反田の通称「女子高生中華」?!というお店(※餃子と豆苗炒めが美味しい中華料理屋さんでした。)で2次会。 @xtetusjiさんとお話して、
.@tomcha_ さんから、京都の菊香荘でハッカソンならぬキッカソンをやったらどうかという提案が。いいかも!
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) 2015, 8月 21
新しい企画で盛り上がりました。交流できる場が出来て、新しい出会いとか生まれると良いなあと。
結局また深夜まで飲んで交流していました。
最終日
最終日はさすがに疲労もピーク。若手には敵わない。
この日は最初から聞きたいトークは数をしぼり、無限コーヒーで交流したり、Perl6を試してみたりして過ごしました。
サンタクロースを支えるIT技術
- エンジニアさんが本業以外のボランティアで技術を使う話でした。自分は本業エンジニアではないので、IT技術を使う時に非エンジニアな人とバランスをとらなければならない話など共感しました。また、色んな形でIT技術が使われるのって素晴らしいなと思いました。
YAPC::Asia が終了して
まずは、スタッフの皆さん、スポンサーの皆さん、ありがとうございます。
2000人を超すイベントの企画と運営、並大抵の事じゃないですよね。
4年前、Perl入学式と出会い、そしてYAPC::Asiaに参加しなければ、ここまでプログラミングやIT技術にのめり込む事はなく、今の自分はないです。
素人ながらも、気付けば初心者向け勉強会のサポートや自らもくもく会を開催したりする程にまでになっていました。感謝しかないですし、今まで出会って知り合えたエンジニアさんも含め、僕にとっては非常に大きな存在です。
YAPC::Asia Tokyo が終わってしまうのは少し寂しいですが、でも、YAPCがきっかけで知り合った人たちの各地のpmや勉強会に自ら行ってみようとも思いますし、何よりPerl入学式やなにわPerl,そして@nqounetさんが主催するPerl鍋に来てもらうこともできますよね。
これからもYAPCでの出会いを大切にしていきたいと思いました。本当にありがとうございました。
あと、満員だったり裏だったりで聴けなかったトーク、早く動画で見たいですね!