Perlがくしゅう帳(Rubyも)

プログラミングの勉強会の参加記録や学んだことなど。 twitter ID : @tomcha_で活動しています。 最近は主にPerl関連の勉強会やコミュニティに参加しています。移転前のブログはこちら->http://ruby.doorblog.jp/

Perl

MacOS MarverickをクリーンインストールしてPerlとRubyをインストールした手順書

MacbookAirのSSDの容量が満タン気味だったので、思い切ってクリーンインストールしてみました。 元々はSowleopard->Lion->山Lionとアップグレードした旧MacbookAirをシステムの復元ユーティリティで現在のMacbookAirに転送し、その後にMarverickにアップグレ…

帰りの新幹線でFile::Specを調べてみた。

YAPC::ASIAのLTで、5日でTwitterbotを作られたbarimiさんのコードを読んでみて、使ったことがないモジュールFile::Specを見つけたのでを調べてみました。 @tomcha_ わーい!ありがとうございます!ソースコードはここにありますー! https://t.co/ddOTJDsGx…

YAPC::ASIA 2013に参加した感想ブログ。

ブログを書くまでがYAPCです、という事で早速書いてみました。 YAPC::ASIAは今年2回目の参加ですが、一番大きな経験だったのは、LTソンに参加して喋ったことですね。ATNDに登録した時は去年のLYソンの様なイメージで、わいわい皆がお酒を飲んで交流している…

Perlでの文字エンコード変換について

今朝通勤電車の中でtwitterのTLのを見ていた時、ハッシュタグ #Perl入学式 で、エンコードに関する質問がされていたので、 EUCで保存されているテキストファイルをUTF-8で保存したい場合、 ファイルオープン時に:encoding(UTF-8)を指定するだけで 自動的にEU…

Perl入学式リファレンスの復習問題

なんとなくブログをはてなに移変えてみました。 Perl入学式#3の復習問題が出題されていたので、頭の体操がてらコードを書いてみたときに(超初心者過ぎる恥ずかしい)ふとした覚え間違いがあったので、メモ。 Perlの最初の躓き処、リファレンス。躓く以前の…

perlのオブジェクト指向の第一歩

perlのオブジェクト指向の書き方って難しい。ぱっと見わかりにくい。いや、初心者には全然わからない。 で、色々調べてコードを読んでみて、perlのpackageについて自分なりに頭の中でとりあえず整理がついたので備忘録。 ※簡単なクラスを作ってみて、その動…

perlでtwitterAPIからTLデータを取得してみた

※ 先日のnamba.pmで、ブログ記事にする許可を頂いたので書きました。いつもコンテンツ力の高いツイートで楽しませてもらっている某職質王氏にインスパイアされて、perl鍋という、ミニハッカソン?みたいな勉強会で、twitterAPIを題材にプログラムを作ってみ…

perl入学式にサポーターとして参加してきた && namba.pm#3に参加してきた

~perl入学式の部~ 先週、perl入学式#3にゆるふわサポーターとして参加して来ました。サポーターとしての参加は2回目。 今回の目玉は、講師がスペシャルゲストの @moznion 氏。 かなり笑いをとってたのが印象的でした。個人的には、ライブでコンテンツ生成…

PerlでのTest駆動開発にチャレンジ

PerlでのTest駆動開発にチャレンジ 最近読み進めている「web開発の基礎徹底攻略」に、Rubyをサンプルとしたテスト駆動開発のやり方の記事が載っていたので、Perlでも試してみました。 ずっとオレ流でコードを書いているので、最近は名前の付け方、テストの書…

web開発の基礎徹底攻略のサンプルコードを試してみた

perl徹底攻略の本を買いに行った時、並んでおいてあったweb開発の基礎徹底攻略が初心者には良い感じの本だったので購入し、こちらから読み始めました。 プログラミング言語(スクリプト言語)を学んで、色々webアプリを作るとなると、プログラミング言語以外…

perlでtwitterのbotを作ってさくらVPSにあげてみた

ある日、リスペクトしている、とある偉いperlハッカー先生がツイッターでつぶやいていた。 perl入学式で、無いものはcpanモジュールを駆使して自分で作れば良いと教わっていたので、自分でtwitterbotを作って見ることにした。 ・・・何ヶ月か前に勉強会perl…

perlでsqlite3で作成したDBに接続するコードを書いてみた

perlでsqlite3で作成したDBに接続するコードを書いてテストしてみました。 参考にした本 perl鍋で使っていたcpanモジュールガイドで、DBIのページを参考にスクリプトを書いてみました。 準備 あらかじめ、MACにデフォルトで付属しているデータベース、SQLIte…

Perl入学式in大阪#1にサポーターで参加してきた

昨年度、Perl入学式式第一期生として1年間受講者として参加していた勉強会にサポーターとして参加して来ました。今日の課題はLinux、Plenv、Perlのインストール(環境構築)と誰もが通る第一歩、「Hello,world !」を出力するコードを書くところまででした。…

東京の駅で役立つサービスを作ってみた

昨日のtwitterで、「今度、Perl入学式の総裁に聞いてみよう」とつぶやいた時、思いついたサービスを作ってみた。思いついた経緯はこんな感じ。Perl入学式の総裁 -> 電車今度 -> こんど初めて東京へ行った時、電車の案内板の「こんど」と「つぎ」、どっちが早…

さくらVPSにcpanモジュールをインストールしてハマった事

さくらVPSで、Perlで書いた自動メール送信DAEMONを使うため、使っているcpanモジュールをインストールしてみたが、いくつかのモジュールがエラーで入らなかった時の対処メモ。入らなかったモジュールはEmail::Sender::SimpleEmail::Sender::Transport::SMTP:…

Proc::DaemonとTime::Pieceを使ってコードを仕上げてみた

1月のPerl鍋で作りかけていた(その後放置していた?)コードをの続きを色々いじくってみてハマった事などを。今回改造してハマったこと、思ったこと前回、「3日毎」を表現するために日付のシリアル値を計算していたところを、Time::Pieceの秒数で管理する…

perlのpackageについて研究

Perlのオブジェクト指向について、Acme::MomoiroCloverのソースコードを題材に研究させてもらいました。とりあえず、途中まで読んで考えたことを自分用にメモ。モジュールの使い方・・・まず、モジュールをuse。変数にモジュール名->newを代入。newメソッド…

#kansaipm 第15回ミーティングに参加してきました。

kansaipmは、昨日のお酒が抜けるまでblogを書くまでがkansaipmとのお約束通り、感想を書いてみます。トークの詳しい内容の解説とか、難しい部分は他の方のblogにお任せして、自分なりの感想を書いてみました。小規模チームで仕事を回すコツ「みんながリーダ…

Perl鍋#1に参加してみました。

1月17日、新大阪コワーキングで開催されたPerl鍋#1に参加して来ました。みんなで集まって、なにか作って教えあうPerlの勉強会です。Perl入学式の様な講師による講義を受講する形式ではなく、自分で何か作ってみて、アドバイスを受けたり教えてもらったりする…

perlでプログラムを書いてみた

Yusukebeさん著の「webサービスの作りかた」を読み始めて、「とりあえず手を動かす」は、重要だなぁと再認識したので、何かを作って見ることにしました。年末年始の休暇の時間を使って、Perl入学式で学んだこと、ネットの情報、CPANモジュールガイドを駆使し…

Perl Mojoliciousの覚書その2

入力フォームでデータを入力し、そのデータを流用してページを表示するケース$self->param()メソッドを使う。入力フォームでは、<form action="/ページ名" method="post"> ~テキストボックス、ボタンなど~ </form>を使う。/ページ名は、でーたの送り先、メソッド=postは、webサーバにpostでデータを投げる。<input type = "submit,text,radioなど。部品を指定" name = 'パラメータ変数名' />…

Perl Mojoliciousの覚書

Mojolicious::Liteの関数 ・get関数 書式は、get 第一引数,第二引数; 第一引数=サーバー上の対象パス 第二引数=GETで第一引数のパスが呼び出された時、第二引数のページを出力する 第二引数は、まずテンプレート__DATA__を探す。テンプレーとは名前.html.e…

非エンジニアな初心者がYAPC::ASIA2012に行ってきた

YAPC:ASIA2012から一週間、急性的な熱も落ち着いたので、一旦冷静になって感想ブログを書いてみよう。まず、自分はエンジニアではない初心者プログラマーなので技術的なことは書けないですが・・・。今回はじめてYAPCに参加してみた。動機は参加しているperl…

第7回perl入学式の宿題

perl入学式第7回に参加しました。今回は、mapとgrep関数の操作、正規表現についての講義でした。テキストはこちら。→perl入学式第7回テキスト最終問題は宿題となったので、スクリプトを書いてみました。スクリプトと同じディレクトリにある、price.txtの値…

Perl入学式に行ってきた

Perl入学式第三回補講に行ってきました。perl入学式今回は補講ということで、小じんまりとした少人数での勉強会。ほぼマンツーマンで質問もしやすく、色々と勉強になりました。資料を読みながら、前回の復習とサンプル例題のコーディング。一番最初のサンプ…