Perlがくしゅう帳(Rubyも)

プログラミングの勉強会の参加記録や学んだことなど。 twitter ID : @tomcha_で活動しています。 最近は主にPerl関連の勉強会やコミュニティに参加しています。移転前のブログはこちら->http://ruby.doorblog.jp/

#kansaipm 第15回ミーティングに参加してきました。

kansaipmは、昨日のお酒が抜けるまでblogを書くまでがkansaipmとのお約束通り、感想を書いてみます。

トークの詳しい内容の解説とか、難しい部分は他の方のblogにお任せして、自分なりの感想を書いてみました。

  • 小規模チームで仕事を回すコツ「みんながリーダーシップをとる」「打ち合わせはダラダラしない」「最初は意見を否定しない」
  • 「ボケて」が爆発的に伸びたキッカケはNaver2chまとめ( @yusukebe さん )
  • MovableTypeフレームワークとしてのポテンシャルがあり、ブログ以外にも色々作れる(@junnamaさん)
  • ソースコード内のコピペ部分を検出、可視化する技術。凄い。Githubソースコードが上がってるらしいので、見てみたい。(@goccy54さん)
  • kansaipmの活動報告。初参加でしたが、関連の勉強会などこれからもお世話になります。(@nqounetさん)
  • Perl入学式のこれまでとこれから。まさか自分が運営側に回るとは1年前には予想もしていなかった…(@__papix__ さん)
  • Perl Oceanを使えば、チャットの様なメッセージサービスが作れる。インストールして遊んでみたい。(@lapis25さん)
  • デプロイツールのお話。デプロイとはサーバーの設定や必要なファイルやモジュールをインストールする等のこと。VPSを契約したら色々参考にさせて頂きます。(@shiba_yu36さん)

今回参加した中での、サプライズな出来事
  • 「ボケて」の制作者であり「webサービスのつくり方」著者のゆーすけべーさんに、本にサインをしてもらった!懇親会では、perlやMojoliciousの話を直接聞けた。(Mojoliciouのアレやら、LDDのアレ、楽しみにしてます!)
  • Mixiさんのメモ帳を抽選でもらいました!(ありがとうございます)
 
今回、kansaipmは初参加だったんですが、昨年から勉強させてもらってる「Perl入学式」や「namba.pm」で見かけた方や、お話をした方が何名かおられたので、入りにくい感はすごく少なかった。色々な勉強会に積極的に参加しておくというのは大事なことだと思いました。特に地方の場合はコミュニティ規模が小さいので、とても効果がありますね。

そして夏に行った「Yapc::Asia2012」でトークされていた著名なPerlHackerに直にお話が聞けたりと、いい経験とモチベーションを頂けたのも大きな収穫でした。JPAの地方への講師派遣制度、本当に良かった!!
Yapcや100人規模の勉強会の懇親会とかなら、いきなり面識も無いのに著名な方に話しかけるとか、ハードル高杉というか、もう完全に無理ゲーです。
若い学生さんやこれからプログラミングを勉強していこうという真の初心者の方(自分も含めて)にも間口が広い、素晴らしいコミュニティなので、kansaipm、ぜひ参加してみると良いと思います。

また、今年もYapcがあるので、有給休暇とって参加したいですね。
 
「つくることの楽しさ」「コンピューターを操作する楽しさ」

2012年は一歩目を踏み出した年、2013年は更に突き進む年にしたいですね。

<メモ>今回ググった知らなかった単語
・バリデーション
・デプロイ