第1回なにわPerlを開催しました
なにわPerl主催のTomchaです。
平成26年12月13日、joe'sビジネスセンターさんの場所をお借りして、第1回なにわPerlを開催しました。
大事なこと
会場をお貸し頂いたjoe'sさんでは、VPSサービスのホスティング等、自作webアプリをインターネット上に公開する為のサーバーホスティング等をされています。オレオレserverが欲しいなぁ等、興味のある方はwebサイトにプランの説明などが書いてありますので、ご覧下さい。
なにわPerl
初開催ながら、飛び入りも含めて6名の参加でRubyやJavaやC#やGoの話題も出ながら、わいわい、もくもくと楽しく作業が出来ました。 みなさんが持ち寄ったお題は、
- Mojoliciousを使ってのwebサービス開発の勉強
- Perl入学式第5回、第6回の予習
- ご当地色豊かな色んな物比較モジュールの開発
- とあるPerlモジュールのGIthub上でのプルリクエスト
- Perfect Rubyの読書&勉強
- Rubyを使ってのbot開発
などなど、言語や目的も多岐にわたっての内容でした。
特に要望が多かったのが、Perl入学式の開催間隔が2ヶ月で長いので、間を埋める何かが欲しいとの事だったので、Perl入学式のサブイベントとしては丁度よかったのではないかと思います。
また、Mojoliciousのペアプロ風マンツーマンでの解説があったり、普段の入学式は講義形式なので、個別に聞きづらい事が聞ける機会になったりと、なかなか有意義なイベントになりました。
こんな雰囲気で開催しました
イベントの様子は、togetterでまとめました。 -> なにわPerlのまとめ
懇親会
懇親会は会場近くの駅前第3ビルの居酒屋で開催されました。
Goの話やPerlやRubyの話から、キセルの話まで幅広く楽しく交流を深める飲み会になりました。
なにわPerlの今後について
第1回が割りと好評だった事と、自分的にも参加者さん的にも、丁度今のところ関西に無いタイプの勉強会?イベント?だったので、今後も継続して続けていきたいと思っています。
DoorKeeperのコミュニティにとりあえず登録しておくと、次回開催情報がメールで受け取れますので、興味のある方は登録してみて下さいね。
なにわPerlのコミュニティはこちら↓